top of page
-
新型コロナ大丈夫?大丈夫とは言い切れません。何にしてもリスクあります。 キープディスタンスを心がけての登山となり、みなさんのご協力が必要です。 ・登山時の距離 ・休憩時の距離 ・山頂ランチの距離 馴れてないのでついつい出来てない場合あるかと思いますが遠慮無く声がけしましょうね。
-
全くの初心者ですが大丈夫でしょうか?もちろん大歓迎ですよ! 初心者コースも毎月設定してますので心配な方はそちらから参加してみて下さい。 BBQなどのイベントから参加もオススメです。
-
本格的な格好をしないといけない?初心者コースであれば家にある古着やリュックを活用すれば充分です。 本格的な格好で参加出来るのであれば、それはそれで良いですが、これから始めようとしてる人からしたら何を揃えていいのか分からないと思いますし、良い物になればなるほど高額になるので必要だと感じた物を買い揃えていく方式をオススメします。
-
何を持って行けばいい?水分:ペットボトル数本(お茶、水、スポーツドリンクなど) 食料:山頂飯(おにぎり、サンドイッチ、おやつなど) 雨具:初級編では100均でよいかと 装備:持ち物を入れるリュック、帽子、軍手、タオル 寒がりさんには:ユニクロのウルトラライトダウンジャケット(隊長の中では大ヒットアイテム)をリュックに忍ばせとくとよい
-
年齢層や男女比はどんな感じ?■年齢層:10代~60代 多いのは30代かと思います。 時々、小学生等のお子さんも参加されたりします。 ■男女比:圧倒的に女性比率が高いです。 感覚的には7:3ぐらいで女性かな。
-
出雲市の方限定でしょうか?特に制限はありません。距離的に大山か三瓶山に行く事に抵抗なければ全く問題ないかと。 ただ、隊長が出雲市在住ということもあり考え方がどうしても出雲近辺に偏りがちなのは否定出来ないです。 最近は鳥取県の方の新規加入者が増えてきている事もあり、そちらの地域の山も開拓したいと考えてます。ご希望あれば遠慮無くおっしゃって下さいね。 ちなみにメンバーさんのお住まいは、西は江津市、東は鳥取市といった範囲です。
-
人付き合いが苦手なので心配です実は隊長も苦手です。 人見知りするので一人の時間が好きですw とは言っても一人で登山するのは色々な意味で恐いので、一緒に登ってくれる人がいるだけで安心です。 まあ遊びですので肩の力を抜いてお気軽にどうぞ!
-
スケジュールはどうやって決まる?隊長が適当に決めてますが、特別なルールはありません。 登りたい山があればご自由に自分でLineグループで企画立てて頂いてかまいません。 自分で企画立てるのはちょっと…という場合は隊長までご相談下さい。
-
登山にはどうやったら参加出来る?Lineグループ内のイベントカレンダー内で参加ボタンを押して下さい。 開催前に別途案内が来ます。
-
入隊や退会について隊長までご連絡をお願いします。 tozan@unclouded.blue
bottom of page